習い事の先生の見つけ方☆

ピアノ生徒さんの写真 教室

私がピアノの仕事をしているというと、老若男女問わず、大変多く聞く言葉。

「自分も昔ピアノを習っていたけど、練習しないと母親に怒られたし、先生も怖かったし・・・

だんだん嫌になって辞めちゃいました」

なんて もったいないことでしょう・・・!

ピアノに限らず、楽器の先生が怖い、というのは割とよく聞くお話です。

それは、芸術の世界に進んだ先生というのは、先生ご自身が大変な努力をされてきているからです。

幼少期から遊びを我慢し、厳しい厳しいレッスンに耐え(時には涙を堪えながら・・・)、

一発勝負の実技試験やコンクールをやり抜く精神力も、体力も、気力も必要になります。

ですので、ついついその経験から、上から目線で「教えてしまう」先生が多いのかもしれません。

ご自身ができるから、「なんで弾けないの?!」と思ってしまわれるのでしょうね。

(弾けるようになりたいから習いにいらしているのに・・ねえ)

お子様に必要なのは、まずは楽しさ、興味をもってもらうこと。

ゲームでも遊びでも、楽しいからもっとやりたくなるわけで、

興味があるから「次はこうして対戦してみようよ」と考えて、

よく公園の片隅に集まり、ピコピコとゲームに夢中なっているわけです(笑)

ピアノも同じ。様々な方面から興味を持たせてあげるように導いてあげること、

それがおできになる、人間としての幅を持ち合わせているのが良い先生だと思います。

私はよく(今日はあんまりピアノの気分じゃないのかな?)と察した生徒さんの時には

「鑑賞タイム🎵」として、色々な曲を、目の前で生演奏でご披露しています。

そのとたん「あー!!これ○○の曲だ~!」「これもピアノで弾けるの~?すご~い」

「なんか超~キレイな曲!」「はあ~癒される~~」等、みんな自然に言葉を発しています。

そうなんです!これでいいんです!こんな感想を自然に口にできるなんて、言葉に発することができるなんて、とっても素晴らしい!

そして、私は生徒さんとたくさんお話もします。

実はこれも私の大切なレッスンの手段。みんな私のアホな話にゲラゲラ笑い、気持ちをほぐしたところでレッスンをしています☆

一緒に音を楽しんで、一緒にお話しを楽しむ、そして一緒に技術を向上させる、

この「共感」作業に、怖い先生は必要かしら・・・?

上から目線は必要かしら・・・?

うちの子は音楽が好き、ピアノに興味がある、でもどこのお教室にしたらいいのかな・・、

どんな先生かな・・・・とご不安な時には、

是非、様々なお教室の体験レッスンにいかれてみてください。

私も体験レッスンの時にはいつも

「どうぞ、私の上から下までじっくり観察していってくださいね(^^)」とお話ししています。

上達する一番の近道は、「相性の合う先生、大好きになれる先生を見つけること❤」

コメント

タイトルとURLをコピーしました